あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

昨年はコロナで始まりコロナで終わった

1年でしたが皆様はどのような1年でしたか。

現在昨年以上の最悪な状態が続いてします。

早く収束するのを願うばかりです。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

さて突然ですが子どもが勉強しないことにイライラし、

どうしたら子どもが勉強するのだろうか?

と悩んでいる方はたくさんいます。

 

そこで今日は、この悩みを解決する方法をお伝え致します。

それは次の3つです!

 

☆子どもに勉強をさせるための3ステップ☆

①愛情バロメータを上げる

最初にやるべきことは、

子どもから親にたわいもない話を

してくるレベルまで、

愛情バロメータを上げるってことです。

 

愛情バロメータが低い状態で、

勉強させようと思っても無理です。

嫌いな親からの話を

素直に聞く子供は一人もいません。

 

②ご褒美と目標or志望校を決める

中学3年生の夏ごろまでは、

まだ志望校が決まらないと思います。

この時にやるべきことは、

ご褒美と目標を決めることです。

 

給料をもらわずに仕事ができる人は、

仕事そのものが大好きな人だけです。

 

勉強も同じで、

勉強そのものが大好きな子以外、

見返りなしで勉強することは、

なかなか厳しいです。

 

3年生の夏以降になると、

志望校が徐々に決まり始めます。

するとご褒美なしでも勉強できるようになります。

 

③勉強のサポートをする

子どもが求めるなら、

勉強を手伝ってあげたり、

わからないところを教えてあげると

子どもは勉強がスムーズに進みます。

 

また親に教えてもらうのが嫌な子には、

塾を探してあげたりしてください。

 

やる気が出ていても、

やり方がわからなかったり、

わからないところがあると、

勉強は止まってしまいます。

 

それを回避して、

できる限りストレスなく、

勉強できるようにするのが、

このステップになります。

 

☆それ以外のことはやらなくていい☆

子供に勉強をさせるステップは、

上記の3つだけです。

 

それ以外余計なことは

しないほうが良いです。

 

なぜこんなことを言うのかというと、

先日ある方から、

「子どもに勉強の大切さを気付かせるために、

 子どもに聞こえるように勉強の話を

 夫婦でしたほうが良いでしょうか?」

というような相談が来ました。

これは絶対にやったらダメです。

 

自分の立場に置き換えて、

考えてみてください。

 

例えばあなたのお子さんの成績が、

オール1だとします。

 

この時にあなたのお母さんが、

あなたに聞こえるような声で、

 

「何でうちの孫はこんなに成績が

 わるいんだろうね。

 こんなんじゃ高校に行けるのだろうか?」

 

と言われたらどう思いますか?

うるせーよ!

こっちだって頑張ってるんだよ!

 

と言いたくなりませんか?

これが子どもの気持ちなんです。

☆勉強が大事なことくらい子どもも理解している☆

 

これを忘れている方が結構いるのですが、

子どもは大人以上に賢いです。

自分が将来高校に進学するために、

勉強しないといけないことくらい理解しています。

 

そんなこと、

親から言われなくても、

わかっているんです。

ただ、

 

・親への反発

・娯楽や睡魔

・怠け心

などが敵となって、

勉強ができないわけです。

だからこそ最初に説明した、

 

①愛情バロメータを上げる

⇒親への反発をなくす

 

②ご褒美と目標or志望校を決める

⇒娯楽や睡魔に打ち勝つ

 

③勉強のサポートをする

⇒怠け心を撃退する

 

ことだけすればいいのです。

そうしたら後は子どもが、

自分が必要と思うレベルまでは、

しっかり勉強するので大丈夫です。

 

余計なことを言って、

子どもの勉強に対するやる気を、

なくすことだけは絶対しないようにしましょう。