定期テストの結果のが返却されてきました。
明暗がハッキリしました。
グンと伸びた子と
残念ながら逆の子です。
特に中1生で、伸び悩んでいる生徒さんは、
「学校の勉強が分からない」と思います。
「小学生のときは、出来たのに…」という
保護者様の声をたくさん聞きます。
なぜ?
このような現状がおきてしまうのか、
ここで、本気で考えてみましょう。
原因①
小学校の学習内容は簡単です。
授業は易しくテストの平均点も高いです。
小学校ではごくごく基本的なことを教えます。
クラスの全員が身につけなければならない、
ものすごく基本的なことを時間をかけて丁寧に
授業でやります。
ですから、小学校の授業が難しい
という小学生はあまりいません。
分かって当たり前、できて当たり前なのです。
小数や分数の計算は若干難しいですが、
あれも計算練習をすれば必ずできるようになります。
小学校の勉強はできて当たり前なのに、
その小学校の勉強と中学校の勉強を
比べて分からなくなったということ自体が間違っています。
原因②
子ども自身は、小学校の勉強が分かった
つもりになっていても、本当はそんな気が
するだけで、よくわかっていなかった。
小学校のテストは簡単なので、
自分の学力が低いことに気づかなかった。
原因③
小学校のときは、時間がたっぷりあって
家庭学習も行えたが、中学生になり、
部活が忙しくなった。
体の成長期ということもあって、
授業中眠くなることもある。
家でもすぐに寝てしまう。
勉強時間が確保できず成績が下がった。
原因④
小学校の勉強は小テストの積み重ねだったが、
中学校は中間テスト・期末テストという一発勝負。
気持ちを切り替えて、
テスト対策やテスト勉強を集中して行うことに慣れていなくて
成績が下がった。
これが、よく
「単元テストは良いのですが~」の結果です。
原因⑤
中学校の勉強に対応できるだけの頭脳となっていない。
理解に時間がかかる。暗記力が弱い。
ザックリですが、
このような原因が考えられます。
対処として、
まずは生活習慣を見直すことです。
ゲームやテレビに時間を費やしている中学生は、
成績がよくありません。ゲームも普通に遊ぶけれど
勉強もしっかりやっているという中学生は、
部活動の時間が少ないから可能なのです。
毎日、部活動で学校の帰りが夜の6時過ぎになり、
土日も部活動がある中学生は、
ゲームは一切やめるべきです。
テレビもだらだらと見ずに、
見たい番組だけを見て、
スイッチはすぐに消しましょう。
勉強とゲームなどの娯楽の両立はできます。
勉強と部活の両立もできます。
しかし、勉強と部活と娯楽の3本だては絶対に無理です。
その他、
小学校の復習をしっかり行うことです。
理科と社会は小学校の復習はいりません。
大したことを習ってません。
やるべきは算数の計算と漢字の書き取りです。
算数の計算はみっちりとやりましょう。
時間はかかるが解けるレベルではだめです。
10問中8問は当たるレベルでもだめです。
20問中19問はできて、
しかも素早い計算が必要です。
国語の漢字も書けるようにすること。
この2つが勉強の基礎です。
そしてよく寝ること。
学校の授業中、眠くならないように、
毎日しっかり寝ること。
もう1度、色々なことを振り返ってみてください。